2014年の003「大脱出」
1980年代くらいの印象のかなり大らかな脚本とそれを力技の演出だ。
シリアスなストーリーを楽しむ様な映画ではなくて、苦汁をなめた二人が後半爆発して蹴散らす様を観る映画なので、お約束な展開に「おひおひ」と突っ込みを入れながらゆるゆると楽しむバカ映画なのだ。
流石に二人は年を取ったのだけど、スタローンはともかくシュワちゃんは元々バンバン動くアクションじゃなかったし、肉体美はないけどいつもの通りだ。個人的にはもうちょっと外連味のある演出があっても良かったかなと思うけど、ダブル主役的な流れが、その辺に枷をはめたかなと思う。若手を一人入れてスリリングなシーンがあるともう少し満足度高かったかも。
多分コレがシュワルツェネガーのリハビリ作として最後で、主役物を何本か撮るんだろうなぁと思って観ていた。
まあバカ映画にしては金も掛かっている。合成バレとかスタントのバレはほとんど無いし、その辺は流石にハリウッド、最近の超大作に比べれば金も掛かってないんだろうけど、日本円で幾ら掛かってるのかなあ?
シュワルツェネガーは次回作はリブート版「ターミネーター」?どういう形で出てくるんだろう。また顔だけだとヤだなぁ。
「大脱出」公式サイト
URL=http://dassyutsu.gaga.ne.jp/
« 2014年の002「脳男」 | トップページ | カテゴリーの使い方 初版 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「☆☆☆」カテゴリの記事
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の019「エイプリルフールズ」(2015.05.08)
- 2015年の018「劇場版 牙狼 GOLDSTORM 翔」(2015.04.04)
- 2015年の014「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」(2015.03.22)
- 2015年の007「チャーリー・モルデカイ」(2015.02.21)
「洋画」カテゴリの記事
- 2015年の020「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(2015.05.08)
- 2015年の013「イミテーション・ゲーム」(2015.03.22)
- 2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(2015.03.05)
- 2015年の009「アメリカン・スナイパー」(2015.03.05)
- 2015年の007「チャーリー・モルデカイ」(2015.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2014年の003「大脱出」:
» 映画:大脱出 Escape Plan 二大アクションスター復活弾。「エクスペンダブルズ3」への期待高まる一作。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
(かつての)二大アクションスター復活弾?
「エクスペンダブルズ」そして「バレット」のシルベスター・スタローン。
同じように、「エクスペンダブルズ2」で軽く登場し、去年「ザ・ラスト・スタンド」で完全復活シュワちゃん。
この×2人による、ガチ・脱獄アクシ...... [続きを読む]
コメント