2014年の013「偉大なる、しゅららぼん」
映画は「鴨川ホルモー」、「プリンセス・トヨトミ」と見てきたが今回もタイトルからして意味が分からない。
ざっくり言ってしまうと、琵琶湖に由来する超能力者の覇権争いなんだけど、こういう言い方だと身もふたもなくって、特異なキャラクター設定とそれを演じる役者の魅力で、最後まで楽しく見られた。
そんなに予算も無いんだと思うけど、効果的なロケとセットの使い分け、CGのここぞという時の使い方で映画が安く見えないのが良いなぁと思った。
楽しいキャラクタードラマになっていた。
ただ、前の2作は突飛な設定に栗山千明の美味しい役どころが花を添えていた「鴨川ホルモー」だったり(松竹)、豪華な役者陣の演技や誰も居ない大阪の街を実景で作った「プリンセス・トヨトミ」(東宝)だったということで、そういう突飛な驚きが無かったのが少し物足りなかった。
映画会社の特性の違いかも知れない。
「偉大なる、しゅららぼん」公式サイト
エンドロールの最後に謎が一つ解き明かされるので、ご注意を。
« 2014年の012「パズル」 | トップページ | 2014年の014「ロボコップ(2014)」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「☆☆☆」カテゴリの記事
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の019「エイプリルフールズ」(2015.05.08)
- 2015年の018「劇場版 牙狼 GOLDSTORM 翔」(2015.04.04)
- 2015年の014「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」(2015.03.22)
- 2015年の007「チャーリー・モルデカイ」(2015.02.21)
「邦画」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「原作有り」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の021「ソロモンの偽証 後編 裁判」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2014年の013「偉大なる、しゅららぼん」:
» 偉大なる、しゅららぼん [映画的・絵画的・音楽的]
『偉大なる、しゅららぼん』を渋谷TOEIで見ました。
(1)本作は万城目学氏の原作(注1)を映画化したものながら、クマネズミの生まれ故郷に近い滋賀県の彦根や長浜などがロケ地に選ばれていると聞いて(注2)、映画館に出かけました。
ところで、クマネズミの家から...... [続きを読む]
» 偉大なる、しゅららぼん [銀幕大帝α]
2013年
日本
114分
青春/ファンタジー/コメディ
劇場公開(2014/03/08)
監督:
水落豊
原作:
万城目学『偉大なる、しゅららぼん』
主題歌:
ももいろクローバーZ『堂々平和宣言』
出演:
濱田岳:日出淡十郎
岡田将生:日出涼介
深田恭子:日出清子
渡辺...... [続きを読む]
コメント