2014年の019「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第1章」
「期待した」というより「そうあったら最高と思っていた」方向性とは違うんだけど、観たかったシーンはちゃんと作ってあって、こういう設定にしたからこその遊び部分も微笑ましく観ていた。
まあ、長々と説明的な件があったり、役者をたくさん使えないとかそういうことも感じずには居られなかったのだけど。
今作の旗振りは東北新社。「宇宙戦艦ヤマト2199」と似たような公開形式になったのはその辺の絡みかも知れない。画面は安いが安く見えないように作るところは作っているし、ギャグもまあそれなりに楽しんだので、これはこれで良いんじゃ無いかなぁと思った。
ただ、これをあと7回やられるのはつらいのだ。
今回はボロが出なかったが、次回予告のイングラムのCGはええっ?と思ってしまったし、先行き不安になりながらも、この第1章は劇場で観た方が良いよなと思った。
確かにイングラムは無理して実物大のものを作って正解だったよなぁ。たぶんその方が手間もかからない部分も多いはず。
「THE NEXT GENERATION パトレイバー」公式サイト
http://patlabor-nextgeneration.com/
まもなく発表される2015年の「ガメラ」。もう決まっているんだろうけど、こういう形でドラマを劇場先行で公開するのはありかもなぁ。怪獣が出る映画では特撮の比重の関係とかでドラマを作りにくいはず、「大魔神カノン」も予算配分と話の進め方もあってまとめてみると面白いんだけど毎週はつらいという人は多かったんだよな。
なんというか昭和の初期のテレビ以前の映画全盛期のような、連続活劇の公開方法なんだけど、今はその方が良さそうな気も。
« 2014年の018「平成ライダー対昭和ライダー仮面ライダー大戦feat.スーパー戦隊」 | トップページ | 2014年の020「キャプテン・アメリカ ウィンターソルジャー」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
- 2015年の016「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」(2015.03.22)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「☆☆☆☆」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の021「ソロモンの偽証 後編 裁判」(2015.05.08)
- 2015年の020「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
- 2015年の016「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」(2015.03.22)
「邦画」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「原作有り」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の021「ソロモンの偽証 後編 裁判」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2014年の019「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第1章」:
» 「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第1章」 「パトレイバー」について振り返った [はらやんの映画徒然草]
ついに実写版の「パトレイバー」が公開! 雑誌等に掲載されていた原寸大のイングラム [続きを読む]
» ガメラ:映画「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第1章」感想より 2014/04/07 [ガメラ医師のBlog]
本日二本目の更新です。一本目「第1週のフィギュア情報(その2) 」はこちら。
88年から始まり、漫画・アニメ・小説からPCゲーム・各種モデル・パチスロにまで至る多様なメディアミックスの先駆的作品となった「機動警察 パトレイバー」シリーズ。
2014年中に公開予定の実...... [続きを読む]
» THE NEXT GENERATION -PATLABOR- 第1章 総監督/押井 守 [西京極 紫の館]
【出演】
真野 恵理菜
福士 誠治
千葉 繁
筧 利夫
【ストーリー】
レイバーが社会から消え、3代目・特車二課は大規模な人員削減を余儀なくされていた。98式イングラムの出番もなく、待機する彼らにとっての日々の楽しみといえば夜食だけだった。そんなある日、久...... [続きを読む]
» 『パトレイバー THE NEXT GENERATION』をUCT8で観て、俺はダメふじき★★ [ふじき78の死屍累々映画日記]
五つ星評価で【★★どうでもいい事を細かく描写するのは手法として古くないか】
昔のパトレイバーは漫画と劇場版のみ鑑賞。
エピソード0とエピソード1からなる。
エピソ ... [続きを読む]
» THE NEXT GENERATION パトレイバー/第1章 [銀幕大帝α]
2014年
日本
63分
アクション/ロボット/SF
劇場公開(2014/04/05)
総監督:
押井守
『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』
監督:
押井守
(エピソード1,12)
辻本貴則
(エピソード2,4,8)
田口清隆
(エピソード9,10)
湯浅弘章
(エピソード3,5,11)
原...... [続きを読む]
« 2014年の018「平成ライダー対昭和ライダー仮面ライダー大戦feat.スーパー戦隊」 | トップページ | 2014年の020「キャプテン・アメリカ ウィンターソルジャー」 »
コメント