2014年の020「キャプテン・アメリカ ウィンターソルジャー」
ちなみに強敵ウィンターソルジャーは出てくるものの、今回は顔見せという感じで、実際は「キャプテン・アメリカ3」か「アベンジャーズ」への伏線の趣。しかし、S.H.I.E.L.D. VS HYDRAを軸にこれでもかというアクションてんこ盛りの映画で、それだけでも2、3本分見たくらいのお得な映画だ。
前にも言ったけどキャプテン自身のデザインは古くさい。今回は現代のスーツを着ていてそれなりにスタイリッシュなんだけど、やっぱりあのスタイルそのものが古い。強化人間ではあるものの、スーツは現在の軍服の強化型程度で、武器は盾だけ、後は腕力と体術の人なのだ。だから銃器にヤラれれば怪我を負うし、空を飛んだり、ビームを飛ばしたりはしない。
あとは並外れた洞察力とそれによる的確な指示という、まさにキャプテンとしての素養によるチーム力だ。
それをアクションと演技でしっかり見せてくれる。
思い返せば「アベンジャーズ」でも、あの一癖二癖ある面々を統率してしまう絶妙の信頼感が描かれていたけど、今作でもさりげなく(?)そういう部分を織り込んでいて、ニヤけてしまった。
冷戦の相手が居なくなった世界で、キャプテンが追うのはその亡霊ともいえるHYDRAとウィンターソルジャー。「アベンジャーズ」でチームの旗艦となったヘリキャリアのバージョンアップ版が3機も敵に回ってさてどうするという中で身体を使ったある意味ローテクなアクションとハイテクの結晶VFXの映像の立体感がとても気持ちよかった。
もう一度見られるならIMAXシアターで見たいなぁ。
P.S.アメリカって国と言おうか少なくとも映画作ってる連中は、アメリカという国のアイデンティティみたいな物に懐古趣味というかそういったのを持ち込みたいのかな?
「キャプテン・アメリカ ウィンターソルジャー」公式サイト
« 2014年の019「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第1章」 | トップページ | 2014年の021「アメイジング・スパイダーマン2」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
- 2015年の016「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」(2015.03.22)
「☆☆☆☆☆」カテゴリの記事
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の015「幕が上がる、その前に。彼女たちのひと夏-」(2015.03.22)
- 2015年の012「ソロモンの偽証 前編 事件」(2015.03.08)
- 2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(2015.03.05)
「洋画」カテゴリの記事
- 2015年の020「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(2015.05.08)
- 2015年の013「イミテーション・ゲーム」(2015.03.22)
- 2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(2015.03.05)
- 2015年の009「アメリカン・スナイパー」(2015.03.05)
- 2015年の007「チャーリー・モルデカイ」(2015.02.21)
「原作有り」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の021「ソロモンの偽証 後編 裁判」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2014年の020「キャプテン・アメリカ ウィンターソルジャー」:
» 映画 キャプテン・アメリカ ウインターソルジャー [こみち]
JUGEMテーマ:映画館で観た映画nbsp;
nbsp;
◆nbsp; アベンジャーズ プロジェクト
nbsp;
ナターシャ・ロマノフが良い味を出していましたね。
nbsp;
最初は、スティーヴ・ロジャースに気があるのかと思いましたが
nbsp;
ナースを誘ってみろとか
nbsp;
職場の人間を誘ってみろとか
nbsp;
何でこん... [続きを読む]
» 『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』 映画という耐久試験 [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
キャプテン・アメリカは難しいキャラクターだ。
星条旗を模したコスチューム、「アメリカ大尉」という名前、第二次世界大戦に臨む米国民の戦意を高揚させるために創造された制作意図。米国の愛国心を象徴したキャプテン・アメリカは、世界市場を相手にする現代のハリウッドでは扱いにくいに違いない。
そんな杞憂を吹き飛ばしたのが、前作『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・ア...... [続きを読む]
» キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー/CAPTAIN AMERICA THE WINTER SOLDIER [我想一個人映画美的女人blog]
「アベンジャーズ」シリーズも更に盛り上がりが加速してきた
マーベルシリーズコミックの「キャプテン・アメリカ」続編
昔から好きで応援してるクリス・エヴァンス主演に、スカちゃんというメンバーなので
このシリーズとくに好きでもないけど観て来た
監督は...... [続きを読む]
» 「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」 ブレない正義 [はらやんの映画徒然草]
キャプテン・アメリカは純粋に人を助けたいというピュアな心を持った正義の人である。 [続きを読む]
» 映画:キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー Captain America The Winter Soldier [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
ザ・ファースト・アベンジャーでデビュー、アメリカ最大級の人気を誇るキャプテン・アメリカ。
前作は彼の誕生ストーリーだったが、さて今回はどういう手で来るのか。
開始早々、組織内の疑惑に巻き込まれる展開はややダークな感じ。
「アベンジャーズ」で一緒に行動...... [続きを読む]
» キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー [とりあえず、コメントです]
“アベンジャーズ”の戦いの2年後を舞台にキャプテン・アメリカの新たなる戦いを描いたアクション大作です。 公開前から楽しみにしていて、ようやく観てくることが出来ました! 期待通りのドキドキの展開と新たな謎の登場に、最後までワクワクしながら観ていました(^^) ... [続きを読む]
» キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー [とりあえず、コメントです]
“アベンジャーズ”の戦いの2年後を舞台にキャプテン・アメリカの新たなる戦いを描いたアクション大作です。 公開前から楽しみにしていて、ようやく観てくることが出来ました! 期待通りのドキドキの展開と新たな謎の登場に、最後までワクワクしながら観ていました(^^) ... [続きを読む]
» 映画『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー3D』 を観て [kintyres Diary 新館]
14-38.キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー3D■原題:Captain America:The Winter Soldier■製作年、国:2014年、アメリカ■上映時間:136分■料金:2,100円■観賞日:4月27日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(六本木)
□監督:アンソニー・ルッソ、ジ...... [続きを読む]
» キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー [C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜]
キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー
14:米
◆原題:CAPTAIN AMERICA: THE WINTER SOLDIER
◆監督:アンソニー・ルッソ 、 ジョー・ルッソ「ウェルカム・トゥ・コリンウッド」
◆主演:クリス・エヴァンス、スカーレット・ヨハンソン、サミュエル・L・ジャクソ...... [続きを読む]
« 2014年の019「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第1章」 | トップページ | 2014年の021「アメイジング・スパイダーマン2」 »
コメント