« 2014年の028「X-MEN:フューチャー&パスト」 | トップページ | 2014年の030「万能鑑定士Q モナ・リザの瞳」 »

2014年6月 3日 (火)

2014年の029「THE NEXT GENERATOION パトレイバー 第2章」

 オリジナルはTVとOVAアニメはほとんど観ていない。ゆうきまさみの漫画とおもちゃだけは気に入っていて楽しんでいた。それでも実写版を観に行ったのは、この作品が日本映画のこの手のジャンルムービーの一つの超えなければいけない壁に挑戦しているからだ。

 アニメや漫画の実写化は増えてるというかもうほとんどの新作がそんな状況で、元が名作人気シリーズでそれなりに評価されていても、実写化は散々な言われよう、しかも、取り込もうとした新規層にも遡及できなくて、興行もさんざんというケースが少なくない。

 多分、予算の問題が一番何だと思う。それをどうするのかという部分を少しだけこれが見せてくれそうな気がしたから、観てみよういと思ったのだ。

 で、この原作漫画は事件の合間に閑話休題的な話が挟まれて、全体としては次第に大きな話に進んでいくという、オーソドックスながらも連載ならではの味で楽しんでいたし、劇場版アニメはシリアスの押井テイスト作劇でそれもわりと好きだった。

 しかし、前回観た第1章はそういった物の中の閑話休題の方、箸休めのような話で、所々にこだわった物をチラ見せして、興味を繋いでいく感じの話になっていた。毎回これではと思ったが、どうも今回もそうだし、明らかにされてくる話が全部こんな感じじゃ無いかと今は怪しんでいる。

 とはいえ、この2章はこれをハナから観に行く過去作のファンの年代の人間に通じるネタが仕込まれたギャグが多くって笑ったし、もしかしたら最後の映画こそは溜飲の下がる巨大ロボット物になるんじゃ無いかと淡い期待を寄せながら、せめて次回のカッパ編までは観てみようかと思い直した。

 2話も大概に性という感じなのだが、第3話は突っ込みやすい所も多い。(ギャグのネタバレは無粋でしょ?)
「CGかと思ったら実写ですか!」
「名人何やってるんですか!」
「そのための千葉さんキャスティングか!!」

「THE NEXT GENERATOION パトレイバー 第2章」公式サイト
URI= http://patlabor-nextgeneration.com/

 もっとも2話の溶接マンの姿はいくら何でもあんな格好じゃ火傷だらけなのでやめて(><)と思ったが。

« 2014年の028「X-MEN:フューチャー&パスト」 | トップページ | 2014年の030「万能鑑定士Q モナ・リザの瞳」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

☆☆☆☆」カテゴリの記事

邦画」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年の029「THE NEXT GENERATOION パトレイバー 第2章」:

» 「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第2章」  押井ネタ、あるある [はらやんの映画徒然草]
実写版「パトレイバー」の第2章(episode3、4)を観てきました。 2週間し [続きを読む]

« 2014年の028「X-MEN:フューチャー&パスト」 | トップページ | 2014年の030「万能鑑定士Q モナ・リザの瞳」 »

最近のコメント

無料ブログはココログ

カテゴリー

BOOK LUCK!