2014年の034「グランド・ブダペスト・ホテル」
けど、全くの夢のようなファンタジーでも無い。
演出にファンタジックさというかジャンル違いの「形式」を持っているだけで、一つの「仕事の引き継ぎ」を通じて、の人の繋がりを凝縮して見せた映画だ。いやこれも語弊があるかな?
時間や場所やキャラクターを記号や色彩で区別していて、全般に"色"という記号の使い方が良いのだけど、音楽も良い。エンドロールにアイコン的にバラライカ?の絵が出てくるんだけど、印象的な弦楽器の音はハープとバラライカなのかな?
サントラ買ってこなかったのを今後悔してる。
P.S. あの銅像の鍵は何だろ?
« 2014年の033「ポリス・ストーリー/レジェンド」 | トップページ | 2014年の035「私の男」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「☆☆☆☆」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の021「ソロモンの偽証 後編 裁判」(2015.05.08)
- 2015年の020「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
- 2015年の016「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」(2015.03.22)
「邦画」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント