2014年の051「トランス・フォーマー ロストエイジ」
流石にオープニングで10億ドルという多分世界記録の数字はスゴいとしか言いようがない。
しかも今作は無駄に長い。2時間半越えだ。
その無駄に長い要因にタイアップのギャグシーンが有る。もっとあからさまじゃないものも含めれば相当のタイアップシーンが時間を延長して入り込んだのだろう。とはいえ冗長になりつつも、そこを画面の迫力で押し通しちゃうのは流石の手腕だと思う。
迫力有るアクションはもちろんロボットアクションもだけど、変形のベース車の提供もあって(これもタイアップだよな)、カーチェイスが多い。でもこれはこっちにも変形シーンを見られる口実になってるので良いのだけど。
そういえば今作に登場する人工トランスフォーマーはナノメカの集合体みたいな組み替え変形で、石川賢のコミカライズ版「ゲッターロボ」の魔王鬼のように組み変わるものだから、そのままゲッターやってくれたら良いのにと思った。尺は短いけどね。
大味だけど何も考えずに迫力に身を任せたいそんなときにおすすめの映画だけど、長いのでトイレに要注意。結構中座する人多かったから。
「トランスフォーマー」公式サイト
URI= http://www.tf-movie.jp/
P.S. IMAX3Dでの鑑賞だったんだけど、やっぱり薄暮のような表現で目の前がちらちらする時には3Dの映像方式ではもの凄くイライラする画面になってしまう。これは解消に不能なんだろうな(最近だと「マン・オブ・スチール」でも体験)
« 2014年の050「るろうに剣心 京都大火編」 | トップページ | 2014年の052「リュウグウノツカイ」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
- 2015年の016「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」(2015.03.22)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「☆☆☆」カテゴリの記事
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の019「エイプリルフールズ」(2015.05.08)
- 2015年の018「劇場版 牙狼 GOLDSTORM 翔」(2015.04.04)
- 2015年の014「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」(2015.03.22)
- 2015年の007「チャーリー・モルデカイ」(2015.02.21)
「洋画」カテゴリの記事
- 2015年の020「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(2015.05.08)
- 2015年の013「イミテーション・ゲーム」(2015.03.22)
- 2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(2015.03.05)
- 2015年の009「アメリカン・スナイパー」(2015.03.05)
- 2015年の007「チャーリー・モルデカイ」(2015.02.21)
「原作有り」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の021「ソロモンの偽証 後編 裁判」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント