2014年の057「TOKYO TRIBE」
原作もアニメも知らないのでその辺はご勘弁を。
血まみれとは言わないけれどバイオレンス描写が派手なアクション物。ラップを主体にしたミュージカルでもあってそっち方面全然知らない自分でも解るアーティストが出てるのも見所かも。
話はそれなりに有るし、ちょっと気恥ずかしいようなテーマも存在してるんだけれども、その辺は文字で書いちゃうとノリがわからないのでこれも割愛しよう。
大筋に関係ない地震や世界観のせいもあってか、この喧噪は「バイオレンスジャク」みたいだなぁと思いながら観ていた。但しバイオレンスジャック自信は出てこないのだけども全体ノリは好きだった。大体メラが海をつけ回す理由がアレだとは(笑)
セットもロケも観たことのある場所なんだけど夜景や今までに撮ったことのないアングルからの撮影で、新鮮だった。こういうのはセンスの問題だ。
一点予算が足りなかったのだと思うけど新宿を疾走するあれのCGというか合成はちょっとリアリティが無かった。あの世界なら荒れでもと思うけど、合成無しの大道具と見比べて明らかにチャチい感じがしてしまって残念だった。
しかし若手のアクションできる役者陣が単純なバイオレンス押しでない演技はこれからもっと引き出し広げて欲しいなと思った。
「TOKYO TRIBE」公式サイト
URI= http://tokyotribe-movie.com/
« 2014年の056「私は生きていける」 | トップページ | 2014年の058「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第4章」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
- 2015年の016「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」(2015.03.22)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「☆☆☆☆」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の021「ソロモンの偽証 後編 裁判」(2015.05.08)
- 2015年の020「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
- 2015年の016「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」(2015.03.22)
「邦画」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2014年の056「私は生きていける」 | トップページ | 2014年の058「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第4章」 »
コメント