« 2014年の059「LUCY」 | トップページ | 2014年の061「フライト・ゲーム」 »

2014年9月 8日 (月)

2014年の060「宇宙刑事シャリバン NEXT GENERATION」&「宇宙刑事シャイダー NEXT GENERATION」

 イベント先行上映に当選できたので、2作を観てきた。
 まず、串田アキラの新曲でオープニングから沸かされた。個人的には初生串田で感激。そして上映だ。
 前編の「シャリバン」、ストーリーはサスペンス仕立てで、旧作3作の中では「シャリバン」がイガ星の伝説を主軸にした当時のヒーロー物としては画期的だったストーリーラインを持ち込んだ作品だったのを下敷きにしている感じだ。その辺は脚本家が精通してると思うのでそっちからの提案かな?

 あとこの2作で気になっていた幾つかの大穴設定(に見える物)には理由が設定されてることがわかって得心した。それから坂本監督って意外にネタバレを気にする監督だったんだというのもわかった。

 犯人のわかるタイミングは、個人的には良い塩梅のさじ加減だと思ったのだけど・・・。ま、その辺は話さないようにして、感想を。(犯人がわかるという意味では刑事っぽいのも2作の特徴だ。)

 シャリバン役のゲキバイオレットを演じた三浦力は計算高すぎる新米宇宙刑事なんだけど、それを乗り越えて行く。(まあ、実は計算については非常に問題あるんで、この人は)その過程で元祖シャリバンの渡洋史が絡んだりして、この辺が熱いドラマになっている。わりとクールな展開かと思ったら、後半激アツな展開になる。この豹変具合が面白かった。
 ただ、個人的にドキドキしたのはエステバンの馬場良馬が歌い出した時ですな・・・この日のイベントで一番ドキドキした。
 「シャイダー」は推理劇は残っているけれども、ネタのオンパレード的なラブコメディで面白い。ライトな感覚だったオリジナルだけど、2代目の主役がチャラいので、さらに拡張した感じだ。

 シャイダーの相棒タミー役は注目のアクション女優、川本まゆ。「ハイキックエンジェルス」の稽古時にマスターした肘打ちや元々得意の正確な蹴りなんかは健在で、普通の演技に構えがなくなればもっと良くなるだろうなぁと思う。何というか演技に入ろうとする瞬間が見えるというか、半拍遅れたような感じがするんだよね。それ「ハイキックエンジェルス」、「Z」を経て、ずっと良くなってたと思う。今後が気になる女優だ。

 もしかしたら坂本監督はお気に入りの女優を可愛く撮るのが上手いのでツンデレ女宇宙刑事の彼女が可愛かったのもその辺が影響してるのかも。

 あと、シャイダー役の岩永洋昭はガタイがますますスゴい。アクションでタミーの蹴り、割と当てられてたんじゃと思うけど、脱いだの見た時にニヤリとした。カッコイイ!!
 ともにVシネマだけれども映像は頑張っていて、映画でもなくテレビでもないから出来た表現というのを心がけた、如何にも坂本監督らしい展開。あの場のトークショーの内容も面白かったけど、コメンタリーも面白そうなので何かソフトを買うつもりだ。
「宇宙刑事シャリバン NEXT GENERATION」&「宇宙刑事シャイダー NEXT GENERATION」公式サイト
URI_= http://uchukeiji.com/

« 2014年の059「LUCY」 | トップページ | 2014年の061「フライト・ゲーム」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

☆☆☆☆」カテゴリの記事

邦画」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 2014年の059「LUCY」 | トップページ | 2014年の061「フライト・ゲーム」 »

最近のコメント

無料ブログはココログ

カテゴリー

BOOK LUCK!