2014年の064「猿の惑星 新世紀 ライジング」
「猿の惑星 創世紀」の続編。自分はてっきり、さらにその前の「PLANET OF THE APES/猿の惑星」シリーズの前日譚だと思っていたのだけど、どうやら違うらしい。
話を進めやすくするためにいざこざや単純な誤解を発端として人間と猿の軋轢、闘争が激しさを増していくのだけど、手元の資源が不足して社会不安がある中、「資源確保」のために動いていた人間達も分かれて虐待への怒りを抑えていたのに生活を脅かされた猿たちも、お互いに訳のわからぬ恐怖から互いに"Goodman"やカリスマ指導者シーザーですらも戦闘意欲を押さえられない状況になっていく。
この辺はアメリカだけに限らず戦争という物の起因のメタファーで、噛みしめて観たいところだ。人によって取り方がだいぶ変わるだろうなぁ。
しかしこのモーションキャプチャーをしながら演技を背景ごと撮って、それにCGIを重ねるこの撮影、対面相手の演技も自然に見えるし素晴らしいんだけど、着ぐるみや特殊メイクに変わる凄い技術だなぁ。どこまで進化していくんだろう?
「猿の惑星 新世紀 ライジング」公式サイト
URI= http://www.foxmovies-jp.com/saruwaku-r/
« 2014年の063「るろうに剣心 伝説の最期編」 | トップページ | 2014年の065「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「☆☆☆☆☆」カテゴリの記事
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の015「幕が上がる、その前に。彼女たちのひと夏-」(2015.03.22)
- 2015年の012「ソロモンの偽証 前編 事件」(2015.03.08)
- 2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(2015.03.05)
「洋画」カテゴリの記事
- 2015年の020「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(2015.05.08)
- 2015年の013「イミテーション・ゲーム」(2015.03.22)
- 2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(2015.03.05)
- 2015年の009「アメリカン・スナイパー」(2015.03.05)
- 2015年の007「チャーリー・モルデカイ」(2015.02.21)
「原作有り」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の021「ソロモンの偽証 後編 裁判」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2014年の063「るろうに剣心 伝説の最期編」 | トップページ | 2014年の065「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」 »
コメント