« 2014年の070「イコライザー」 | トップページ | 2014年の072「サボタージュ」 »

2014年11月 4日 (火)

2014年の071「エクスペンダブルズ3」

 スタローンの大ヒット作の3弾だ。

 自分は劇場での鑑賞は今作が2作目。シンプルというか著名アクションスターに与えられたキャラクターがまさに王道のアクションを見せながら、ストレートでハリウッド的なテーマを伝える作品だ。

 それ以外は無いと言っても言い。

 しかし面白い。

 複雑なことは考えず、あれよあれよと進む展開に一喜一憂して、もの凄い金の掛かったアクションシーンを堪能する。贅沢な時間だ。けど、アクションについては手抜きを感じず冒頭の救出劇から、クライマックスまで飽きることがない。

 今回は新味を出すために若手の登用を増やし、その辺を新旧メンバーの確執に置き換えてみたり、おおざっぱに見えてテクニカルなシナリオには驚いた。

 特に多数出る新キャラクターの説明セリフを廃して、キャラクターを伝える術は本当に驚く。自分が気に入ってるのはアントニオ・バンデラスのガルゴのキャラの説明の仕方だ。見え見えなんだが、これしか無いなという感じで胸に迫った。

 まあ、死にそうなヤツも居るし、如何にも役者の都合のような集合シーンもあるんだけど、こんな事やるのか凄ぇなぁと思いながら。もうやれること無いんじゃ無いかというのを易々と超えてきて楽しかった。

 4は2年以内なら出来るかな?

 それにしてもあの物量を動かす力らスゴいなぁ>ハリウッド

P.S. スタッフ名の最後がVの人が多かったなぁ。

「エクスペンダブルズ3」公式サイト
URI= expendables-movie.jp/

« 2014年の070「イコライザー」 | トップページ | 2014年の072「サボタージュ」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

☆☆☆☆」カテゴリの記事

洋画」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2014年の071「エクスペンダブルズ3」:

« 2014年の070「イコライザー」 | トップページ | 2014年の072「サボタージュ」 »

最近のコメント

無料ブログはココログ

カテゴリー

BOOK LUCK!