2014年の072「サボタージュ」
年齢もあって肉体で押すよりは、備わった重厚感を備えた少し捻ったストーリーにしていた。
主人公のシンプルな感情が発端なのだが、エキセントリックなメンバーと敵のおかげで、意外に終盤まで真意が見えにくかった。
ハリウッドらしい荒い流れだけど、相変わらず南米の麻薬カルテルの問題やそれに対応している警察への社会的不満が垣間見えアメリカの世相を"多分"上手く反映されてるし、もう一つ山を越えて、さらに深みのあるアクション物を見せてくれると面白いかもなぁと思った。
「サボタージュ」公式サイト
URI= http://www.sabotage-movie.jp/
P.S. タイトルは、日本語だと「サボる」の語源になってるので、「破壊活動」という本来の意味で使われると、混乱するなと思った。
« 2014年の071「エクスペンダブルズ3」 | トップページ | 2014年の073「福福荘の福ちゃん」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「☆☆☆」カテゴリの記事
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の019「エイプリルフールズ」(2015.05.08)
- 2015年の018「劇場版 牙狼 GOLDSTORM 翔」(2015.04.04)
- 2015年の014「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」(2015.03.22)
- 2015年の007「チャーリー・モルデカイ」(2015.02.21)
「洋画」カテゴリの記事
- 2015年の020「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(2015.05.08)
- 2015年の013「イミテーション・ゲーム」(2015.03.22)
- 2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(2015.03.05)
- 2015年の009「アメリカン・スナイパー」(2015.03.05)
- 2015年の007「チャーリー・モルデカイ」(2015.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント