2014年の075「西遊記 はじまりのはじまり」
タイトル通り、玄奘三蔵法師が旅立つまでの仲間集めのストーリーで一癖も二癖もあるキャラとオリジナルの持つ意味を上手く組み合わせた古き香港映画の様だった。
主役のウェン・ジャンの葛藤が最後の悟りに繋がる流れも良いのだがそこで重要な役を果たす女妖怪ハンターを演じるスー・チーが見事だ。孫悟空と猪剛烈に時間が割かれてキャラもよく解るのだが、沙悟浄が重要な役なのに割とあっさりながされた感じなのは、日本と無効の扱いの差なのかなと思ってみていた。
ちなみに沙悟浄は河童風じゃない。(重要)
残念だったのはデジタル合成だ。ここはあまり金が掛けられなかったのか、わざとなのかは解らないが少し荒い絵になっていたのが残念だった。しかしそれも大セットでのアクションであっという間に払拭されていった。
これを配給したGOLDEN ASIAは東宝東和と日活の共同ブランドで、これから注目作が目白押し、今まで様々な配給元が紹介してくれていた物を横取りするようなことになるのではと少し不安だが、もっと楽しめる作品を紹介して欲しい。
「西遊記 はじまりのはじまり」
URI= http://saiyu-movie.com/index.html
« 2014年074「神さまの言うとおり」(2014/11/18 17:00修正) | トップページ | 2014年の076「ザ・レイド GOKUDO」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「☆☆☆」カテゴリの記事
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の019「エイプリルフールズ」(2015.05.08)
- 2015年の018「劇場版 牙狼 GOLDSTORM 翔」(2015.04.04)
- 2015年の014「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」(2015.03.22)
- 2015年の007「チャーリー・モルデカイ」(2015.02.21)
「洋画」カテゴリの記事
- 2015年の020「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(2015.05.08)
- 2015年の013「イミテーション・ゲーム」(2015.03.22)
- 2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(2015.03.05)
- 2015年の009「アメリカン・スナイパー」(2015.03.05)
- 2015年の007「チャーリー・モルデカイ」(2015.02.21)
「原作有り」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の021「ソロモンの偽証 後編 裁判」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2014年074「神さまの言うとおり」(2014/11/18 17:00修正) | トップページ | 2014年の076「ザ・レイド GOKUDO」 »
コメント