« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月22日 (月)

2014年の085「ベイマックス」

 日本ではケアロボットの部分が強調されすぎた予告編で多分あれだけ観て内容を把握した人はいないはずだ。

 実際はシンプルな子供が主役のヒーロー物でこういうストーリーだと日本ではまず幼稚だとか敬遠されるきらいがあるのでああいうことをしたのかも知れない。

続きを読む "2014年の085「ベイマックス」" »

2014年の084「仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル」

 去年はウィザードの最終回補完と鎧武の世界観説明みたいな話だったが、今回もちょっと似てるなぁと思いながら観ていた。

続きを読む "2014年の084「仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル」" »

2014年の083「ゴーンガール」

 監督が...とか主役の人が...とかそういったことはあまり関係なく、タイトルが「GONE GIRL」だったので観に行こうと思った。

 最初は「ゴーン」さんの「ガール」だと思っていたのだが、映画館での宣伝で「死んだ少女」の方だと解って、俄然興味がわいたのだ。

 ストーリーは結婚記念日当日に失踪した妻の行方を追っていくミステリー。だが、サイコホラーの様相もあるなかなか興味深いストーリーだった。(ネタバレ含むので注意のこと)

続きを読む "2014年の083「ゴーンガール」" »

2014年12月21日 (日)

2014年の082「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」

 話は大きな「もう一つの話」では無く、先があるスピンオフという感じだった。

 そして今後続けばサーガ全体を束ねる(オリジナルでも後々出されてきた設定ではあるが)アケーリアスの位置づけを見せるための話だったといえる。

続きを読む "2014年の082「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」" »

2014年の081「チェイス!」

 いわゆるボリウッド作品だ。しかし、アメリカでのロケ、インド人だっけじゃないメンツの多さ、例のダンスシーンの出し方の違い(ダンスシーンはダンスシーンとしてだけ出す)なんかが今まで見たのとは一寸違った。

続きを読む "2014年の081「チェイス!」" »

2014年12月 4日 (木)

2014年の080「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第6章」

 そつなく面白いのがTNGパトレイバーで、公開館も増え、妙齢の人もだけど若い人たちを結構見かけるようになったのが面白いなぁと思う。

 第6章は最終回直前、2話ともどちらかというと泉野明、塩原佑馬の二人が主人公らしい扱いになっている。

続きを読む "2014年の080「THE NEXT GENERATION パトレイバー 第6章」" »

2014年12月 1日 (月)

2014年の079「寄生獣」

 マンガ「寄生獣」の実写版の前編だ。

 見た段階では原作を読んでいなかったのだが、思ったより良いと思った。モーションキャプチャーを使った部分はアニメーションが上手く行ってないように思ったけど、全体的には良かったように思うし、多分間引きされてるんだろうなと思われるキャラクターは印象勝負でその役者が持っているキャラクターの劇として面白かった。

続きを読む "2014年の079「寄生獣」" »

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

最近のコメント

無料ブログはココログ

カテゴリー

BOOK LUCK!