2015年の001「THE NEXT GENERATOION パトレイバー 第7章」
最終章なのだが、そもそもこのシリーズが劇場版の設定というかキャラ説明の露払い的な構成なので、今回もそんな感じだ。前半を11話までの総集編でまとめキャラと簡単な事件を思い出させて、最終話の12話で暗躍する敵と思惑の行き交う様を見せて、予感みたいなもので締めくくられる。ただ、重要なキャラが出てくる。
パトレイバーストーリーはゆうきまさみのマンガと劇場版アニメの知識だ。この実写劇場版は劇場版アニメの続編にあたることが今回よく判る作りになっている。
そのため行方知れずの後藤さんを臭わせるものや南雲しのぶ、柘植行人が現れる。柘植は流石に声優を務めた方ではなかったけど、雰囲気は出ていた。南雲さんは誰だったんだろう?
このことで印象深い「THE MOVIE 2」の柘植と南雲が絡んだ事件なのだと言うことが判る。
しかし、ここまで楽しく見てきたのだが、今回のを見て、7章の展開を見ずに映画を見て楽しめるのだろうか?「THE MOVIE 2」などの過去の作品も知らないと楽しめないんじゃないかと不安になった。劇場で成功するためにはあまり絞りきらない方が良かったのではと思ったのだが。
« 2014年の085「ベイマックス」 | トップページ | 2015年の002「シン・シティ 復讐の女神」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
- 2015年の016「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」(2015.03.22)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「☆☆☆」カテゴリの記事
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の019「エイプリルフールズ」(2015.05.08)
- 2015年の018「劇場版 牙狼 GOLDSTORM 翔」(2015.04.04)
- 2015年の014「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」(2015.03.22)
- 2015年の007「チャーリー・モルデカイ」(2015.02.21)
「邦画」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「原作有り」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
- 2015年の021「ソロモンの偽証 後編 裁判」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント