« 2015年の008「劇場版プロレスキャノンボール2014」 | トップページ | 2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」 »

2015年3月 5日 (木)

2015年の009「アメリカン・スナイパー」

 久しぶりのクリント・イーストウッド監督作品の鑑賞だ。硫黄島2作のような戦場映画であって、しかも「グラン・トリノ」のようにエンターテーメント性の高い映画で見応えがあった。
 おそらくあえて戦争の発端やその戦いの大義の曖昧さには触れずに、一人の男の戦場と現実のと往復の中での葛藤を描くことで、アメリカの苦しみを浮き彫りにしている。

 だからじゃないが、アメリカの世論では「生きている人間」を戦場に向かわせるのに抵抗が強くなってきていて、戦闘ロボットを開発しているし、偵察ドローン、遠隔操作のミサイルの開発に力が入るわけだ。この映画でも出てくるけど、お金の件は別にして、「まだ世界の警察でありたいという世論」もまたあるのだろう。

 そういう複雑な気持ちを一人の兵士にフォーカスして、こういう切り口で見せる手腕というのは、この監督の味だと思う。

 「アメリカン・スナイパー」公式サイト
 URI= http://wwws.warnerbros.co.jp/americansniper/

« 2015年の008「劇場版プロレスキャノンボール2014」 | トップページ | 2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

☆☆☆☆」カテゴリの記事

洋画」カテゴリの記事

原作有り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年の009「アメリカン・スナイパー」:

« 2015年の008「劇場版プロレスキャノンボール2014」 | トップページ | 2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」 »

最近のコメント

無料ブログはココログ

カテゴリー

BOOK LUCK!