2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」
悪意のイメージがTwitterの炎上だったりするところは「白ゆき姫殺人事件」を想起するのだが、ストレス供給者としての悪人がいないのが特徴的だ。
だが面白い。これはシナリオがよく出来ているからだと思う。
その上で、ロードムービー的にはアメリカという国が広大で、いろんな文化が入り交じり、それをその場所の食で表すところなんかは腹が空いて仕方ない。
映画を見終わったら、つい、キューバンサンドイッチが食べられるところか、レシピを検索するに違いない。
そんなハッピーな気持ちになる映画だった。
「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」公式サイト
URI= http://chef-movie.jp/
ちなみにニューオリンズで出てくるカフェ・デュモンド(ドーナッツカフェ)だが以前より店舗数は減ったものの日本にも存在する。興味を持った方は是非。ここのベニエ(四角いドーナッツ)とチコリコーヒーは自分も大好きだ。
カフェ・デュモンド サイト
URI= http://www.cafedumonde.jp/
« 2015年の009「アメリカン・スナイパー」 | トップページ | 2015年の011「幕が上がる」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「☆☆☆☆☆」カテゴリの記事
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の015「幕が上がる、その前に。彼女たちのひと夏-」(2015.03.22)
- 2015年の012「ソロモンの偽証 前編 事件」(2015.03.08)
- 2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(2015.03.05)
「洋画」カテゴリの記事
- 2015年の020「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(2015.05.08)
- 2015年の013「イミテーション・ゲーム」(2015.03.22)
- 2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(2015.03.05)
- 2015年の009「アメリカン・スナイパー」(2015.03.05)
- 2015年の007「チャーリー・モルデカイ」(2015.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント