2015年の013「イミテーション・ゲーム」
表面的な攻防も面白いのだけど、この性的マイノリティについても、考えさせられるし、戦時の状況についての制作者の意見も垣間見える。正義と勝利との間のジレンマや当時のナチスの脅威をどうとらえていたかも。
画質はわざとやっているのだろうけど絵画的な絵面にしたCGワークが、もう一寸リアル寄りだと良かったのになと思った。あの絵のところが妙に浮いて見えたのがおしい。(アカデミー賞ノミネート作なのになぁ)
「イミテーション・ゲーム」公式サイト
« 2015年の012「ソロモンの偽証 前編 事件」 | トップページ | 2015年の014「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2016年も邦画が強かったね。(2017.01.01)
- 2016年の???「シン・ゴジラ」(2016.08.14)
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」(2015.05.08)
- 2015年の022「寄生獣 完結編」(2015.05.08)
「☆☆☆☆」カテゴリの記事
- 2015年の024「脳内ポイズンベリー」(2015.05.10)
- 2015年の021「ソロモンの偽証 後編 裁判」(2015.05.08)
- 2015年の020「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(2015.05.08)
- 2015年の017「暗殺教室」(2015.03.22)
- 2015年の016「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」(2015.03.22)
「洋画」カテゴリの記事
- 2015年の020「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(2015.05.08)
- 2015年の013「イミテーション・ゲーム」(2015.03.22)
- 2015年の010「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」(2015.03.05)
- 2015年の009「アメリカン・スナイパー」(2015.03.05)
- 2015年の007「チャーリー・モルデカイ」(2015.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« 2015年の012「ソロモンの偽証 前編 事件」 | トップページ | 2015年の014「劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!!」 »
コメント