2015年5月10日 (日)

2015年の024「脳内ポイズンベリー」

 コメディ然としたコメディなのだろうと思って観に行った。しかしそういう意味では外されてしまったが、メタファーとしての脳内会議で導き出される過程と結論が見事で、ちょっとびっくりした。

続きを読む "2015年の024「脳内ポイズンベリー」" »

2015年5月 8日 (金)

2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」

 よく作れたなぁと言うのが、一番最初に出た感想だ。

 実写も撮れる押井監督自身が続きを作った事が大きいが低予算(日本では高い方かも知れないけど)でもしっかり押さえるべき所をちゃんと押さえてあって、流石だなと思った。

続きを読む "2015年の023「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」" »

2015年の022「寄生獣 完結編」

 大作の後編かつ完結編だ。白組はとやかく言われてもCGはよくできていると思う。

 しかも自分は前編を見てから原作を読んだ思い入れが薄いファンなので、父親が出ないこと以外は割と好意的だった。しかし完結編は・・・

続きを読む "2015年の022「寄生獣 完結編」" »

2015年の021「ソロモンの偽証 後編 裁判」

 前編があまりも怒濤のようなスゴい映画だったので、そういうのを期待していると一寸違う感じがする。答え合わせ編の後編だ。

続きを読む "2015年の021「ソロモンの偽証 後編 裁判」" »

2015年3月22日 (日)

2015年の017「暗殺教室」

 少年ジャンプ連載のギャグマンガの実写映画化だ。

 実は珍しく毎巻買っているマンガなので非常にネガティブな見方もあるのだけど、「ハイキックガール」で主役を張っていた宮原華音が出ると言うこともあって観に行った。

続きを読む "2015年の017「暗殺教室」" »

2015年の016「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」

 精緻なストーリーなどを期待してみると大落胆になること請け合いのスーパーヒーロー大戦シリーズだ。今回もその辺は見事に支離滅裂なのだが、観ていると繋がって見えてしまうのはある意味とてもテクニカルな脚本で、自己破綻に苛まれずにあれ書ける脚本家はスゴいと素直に思う。

続きを読む "2015年の016「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」" »

2015年3月 8日 (日)

2015年の012「ソロモンの偽証 前編 事件」

 なんだか今年はエンタメ系で有りながら凄みを感じる邦画に出会う。そういう歳なのかも知れないなと思った。

 ベストセラーの映画化で、定形のイベントとか売り文句があるんだけど、たいていは肩透かしで終わるものだ。この映画はそうじゃなかった。

続きを読む "2015年の012「ソロモンの偽証 前編 事件」" »

2015年3月 6日 (金)

2015年の011「幕が上がる」

 ももクロ主演のアイドル青春映画として売り出されているが、見事な映画で現時点で自分の今年の邦画NO.1だ。

 キャスティングと脚本が素晴らしい。

続きを読む "2015年の011「幕が上がる」" »

2015年3月 5日 (木)

2015年の009「アメリカン・スナイパー」

 久しぶりのクリント・イーストウッド監督作品の鑑賞だ。硫黄島2作のような戦場映画であって、しかも「グラン・トリノ」のようにエンターテーメント性の高い映画で見応えがあった。

続きを読む "2015年の009「アメリカン・スナイパー」" »

2015年2月21日 (土)

2015年の005「ジョーカー・ゲーム」

 原作がどうなのかは解らないけど、知れた役者を使って、スタイリッシュなゲーム感覚アスパイアクションにしてみました。的な映画だ。

 でもそれだけだ。

続きを読む "2015年の005「ジョーカー・ゲーム」" »

より以前の記事一覧

最近のコメント

無料ブログはココログ

カテゴリー

BOOK LUCK!