携帯電話につらつらと 2006.01.30
「機種変欲」ってのは、その時に機種変欲が出てくるようなモチベーションがあって、書いていた記事なので、今は「G'zOne」が手元に有るから、全然書く気がしない。Win対応で、これと同じか又は凌駕するデザイン(耐水性、耐衝撃性ふくめて)のモノが出てこないと乗り換える気が当分、起きなさそうだ。
ただ、各社の携帯電話春モデルを眺めていると幾つか言いたいことが溜まってきたので書いておこう。
au中心なのは筆者がauユーザーなので諦めて頂く。
デザインに関しては今回、auは使い廻しや無難なモノが多い。強いて言えばデザインプロジェクトの新機種「neon」は確かに頑張っているのだが、私は新しさは余り感じなかった。すでに、完全ではないモノの他機種、他社の機種で実現済の部分が多かった所為もあるだろう。特にDocomoのPanasonic機の志向性に近い。プロソリッドやP901iS、P701iDを足して割ったようなコンセプトだ。ちょい前から、NTTは初めてデザイン重視携帯を並べてきた。(以前、auのデザイン戦略を小馬鹿にしたような発言がプロモーションで散見されたのだが、追従されて、そうも言っていられなくなったのだろう。でも、依然としてトップシェアで純増でも巨人であることは間違いない。)もうちょっと面白いアプローチがあっても良かったのにと思う。(隠し球があるのかも知れないが)
仮に今、機種変したくても、「neon」は最有力にならないなぁ。
むしろ驚いたのはW41TのHDD搭載。小型HDDのメーカーだからこその搭載だが、いずれ出るといわれていたものの、こんなに上市するのかと思った。東芝って自分のど真ん中はないのだが、今までも先を行く提案が多くて、面白い。
「G'zOne」を出しているCASIOの「W41CA」フィェスタオレンジは個人的に好きな配色だが、フォルムはW31CA以降の引き継ぎで、カメラ仕様もすこし落ちてしまったので、訴求力はなかった。CASIOの事だからメニュー周りは使い易いじゃないかと思う。キーは例のごとくデザインを考えながらも大きいフォントを使って見やすくしているし。
ボーダフォンは触ったことが、ほとんど無いので分からないが、Docomoとauの携帯の人気差って、サービスよりもマニュアル無しで、どこまでやりたいことが出来るかの差のような気がする。とにかくauに関してはソニエリもCASIOも三洋もマニュアルで調べた事ってほとんど無い。仕様上の制限(字数とかの)確認ぐらいだろうか?機種メーカーにもよるのだろうが、Pnasonic、ソニエリ(同じ会社なのにこうも違うのかと思った)、Sharpの各機種とも非常に分かりづらくて困った。特にSharpの場合、一番使うと思った機能にたどり着くまでに、4回もキーを押さないといけない機種はどうにか成らないだろうか?(ショートカットできるにしても、それが2時間足らずの操作では分かり切らないところが困る)
で、auの新機種の話に戻す。
ソニエリはLISMO第一号以外の部分には、「何だろうね?」と言う感じ。そもそもこの国内のデザイン携帯の走りは着せ替えでソニーが提案したモノだったはず。一時期、新機能搭載の乗り遅れで、シェアを落としてしまったのが、よほど答えてるのかも知れないけど、これじゃ「アイフル」のCMだ。
LISMOがどこまで凄いのかは分からないが、個人的に音楽を携帯端末から聴く習慣がないので余り、そそられない。Suicaやedyを携帯に装備してワンストップにするのも技術が凄いのは分かるのだが、逆に言えば一時的にせよそれを失うとニッチもサッチも行かなくなるわけで、それが私の主義に反する(それに要領問題でソフトの収納が間に合わなければカードは残さざるを得ない・・・或いはRF-IDカードの淘汰か)。リスクヘッジしておくべきだと思う。同じ鞄に入れていたら同じかも知れないけれども、全てに個人情報がらみの危険性があるモノを多くも持つのも問題があるし、どの辺で増やさず適度に納めるかは判断しながら使わないと、便利なモノに使われる人になるのはイヤだなぁ。
それから今回、ちょっと前に出したSweetsの新機種が有るので、かも知れないが、1x機が無い。全てが1xwinで、むしろそこがポイントだと思う。
「G'zOne」の売上や利益がどうだったのか、外の人間はCASIOの株主資料にでも書いてないと見られないのだから、知るよしもないのだが、もし次があるならやはりwin機なのだろう。その時、現在のマシンと比較して乗り換えるかどうかは決めていきたい。或いはコイツが保たない時がまた来るかどうか何だけれども。
今回のヤツは塗装も強固で簡単にはげチョロになりそうにないし。
と言うわけで当分は(まぁ夏モデル次第で再燃するかも知れないけど(笑))機種変欲は沈静状態。年末には電話番号ポータビリティ(便利だが困った問題でもある)など含めて、改めてまとめ記事を書くかも知れないがまだ一月なので遠い話だ。
最近のコメント