続・なにがあったんだか
年末の秋山VS桜庭はTBSの後追い番組を観ていると秋山圧勝の印象で片づけようとしている。コレは亀田弘毅の時も同じで別段驚くようなことではない。
ただ、あの素人が観ても判る2点のミスをすぐにフォローできなかったのは痛い。
1つは桜庭の抗議に試合中レフェリーが何もアクションを取らなかったことだ。
他の試合では割と気軽に止めているのにこの試合では止めていない。ご丁寧に番組でダイジェストで振り返っちゃったものだから、よく比較が出来てしまう。
もう1つは最後止めるのが遅かったこと。
秋山がレフェリーにアイコンタクトを送っているのはこの最中だが、おそらいつまで経ってもレフェリーが止めないので、「もっと打って良いのか?」と言う感じだったのでは?他の試合と比較してもかなり止めるのが遅い印象だ。昨年、そこを改善したはずなのに。
結局レフェリーではなく他のジャッジが試合を止めている。
秋山に対して滑ることを抗議していた桜庭だが、「”脚が”滑る」と抗議していたのに、画面上では上半身に軽くタッチしただけで納得してすぐに手を挙げるレフェリーしか映っておらず、釈然としない。
前にも書いたが私は、結果が秋山勝利でも、桜庭勝利でもどっちでも良いのだ。
ただ、この判りやすいミスの処置は、お互いの選手をおとしめて、K-1のジャッジレベルの低さを素人にも判りやすく晒してしまった。
いまさらあのときは滑った滑らないと言っても証がどちらにも立てられない。選手レベルが低いK-1では総合系の試合は特に信用成らんという話になってしまう。あのときに確認して、納得しあう状況になるしかなかったはずなのだ。
TV無しでは成り立たないK-1はPRIDEの様になるわけにはいかないはず。
ところで先日の亀田弘毅の試合はランダエダを返り討ちにして亀田が勝ったが、コレによって亀田の賞味期限は一気に縮んだと思う。
亀田は最初に勝った時に芝居がかっても良いから、「こんな価値では納得せん!」と言ってしまえば良かったのだが、周りも自身もようやく取れた世界ベルトに気が回りすぎて、そう言う知恵が働かなかった。
だから、八百長イメージを払拭するには自分が負けるしかなかった。でもそれは真剣勝負なので出来なかったのだ。そして勝つならばKOでなければならなかったはずだ。そうじゃないと商品価値が下がる。連戦連勝KOの山というイメージで売ってきた彼が波の選手になってはお金を掛けてバックアップするほどの意味はない。今回のリングにはパチンコのサンキョーの名がなかった。この次からはよほど弱い選手を入れないと大変だ。
桜庭は残念だが旬を過ぎた選手だ。しかしこんな形で泥を塗られて良い選手でもない。
秋山には日本人スターが魔紗斗と山本KIDしか居ない状況からすると頑張って貰わねば困る存在のはずだ。
その寿命をいわゆる選手寿命とは別に縮めた大晦日だったと思う。
« なにがあったんだか | トップページ | Vista対応版let'snoteはいつ発表? »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「クロニクル」インプレッション(2013.12.31)
- 映画が楽しかった2013(洋画編)(2013.12.30)
- 映画が楽しかった2013(邦画編)(2013.12.30)
- 2013年観た観たい映画リスト 最終版(2013.12.30)
- 「鑑定士と顔のない依頼人」インプレッション(2013.12.17)
「プロレス」カテゴリの記事
- 「琉球バトルロワイヤル」インプレッション(2013.11.12)
- 「アイアン・フィスト」インプレッション(2013.09.08)
- 「モンスタートーナメント」インプレッション(2012.10.01)
- 「DDT武道館ピーターパン2012」インプレッション(2012.08.21)
- 「TOURNAMENT(トーナメント)」インプレション(2012.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント