« 政治家の適格って? | トップページ | [CF-Y5M]Let'sNoteY5MでVistaにてインストールなど試したソフト一覧 »

2007.02.07

やっぱり「学力」もいる。

(2008.11.10 誤字修正)

 「あるある大辞典」の納豆効用のねつ造で、労基法違反などの隠蔽とか、テレビ局側にまだ、痛い腹はあるのだろう。

 しかし、それはさておき、ちょっと前の記事でメディアリテラシに関して、私は「無理なこと言うなよ」というスタンスだったが一点だけコレは、持っておいた方が良いと思うものがあったので書いておこう。

 それは「学力」だ。ただ、別に満点取る「学力」がいるわけではない。

 
 情報バラエティでよく使う表現方法にグラフがある。こういった番組では算数時代に習うグラフの書き方が出来ていない(出来ないのか意図的に改変しているのかは別にして)物があって、一瞬だけ何でなかなか良く分からなかったりするのだが、基本的に間違い=嘘だと思っていた方が良い。

 例えば、下記のサイトで紹介されているような事例だ。

 高木浩光@自宅の日記
 「NHKの棒グラフ描画システムが機械的に世論を狂わせている可能性」
 URL= http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20070204.html#p01

 日本図表審査機構 [JGRO]
 ※このブログは全てがそう言う記事になっている。
 URL= http://grp.cocolog-nifty.com/jgro/

 テレビなんかは瞬間的な物が多くて、統計をチャンと学んでいても気が付かないことが多いのだが、新聞や本などの話についてはやっぱり「学力」を身につけているかどうかが重要だと思うのだ。疑うキッカケには成る。しかも小学生レベルで良い。

 よく三角関数等を取り上げて「実社会で使うのか?」なんて息巻いている人が居るが、要は必要な人が使えば良いわけで、使わない人は本来なら高校に行く必要がないもっとも。中学までは義務教育であまりブレた学力学習はしないしできないだろうけれども。

 ちょっとそれるけど、今や、中小企業ですら「英語」は必携の能力に成りつつある。(と言うかむしろ出来ないとマズいのか・・・中国語も必要なところが多い)海外とのやり取りが必要だったら或る程度は、分からなくっちゃいけない。出来なければ他に仕事を取られる。じゃあ必要だろうけれども。全員が必要かと言ったらそう言うわけでもない。

 小中の学力学習では将来が定まっていない時期だからこそ振れがあってしかるべきだし、許容すべきだろうと思う。学力があった方が後の選択肢が増えるのは、言うまでもないのだけれども、その辺は上のようなことを言う人の考えからは欠落してるように思うんだよなぁ。

 上位の学校に責任転嫁するんじゃなくて「小学校まで、義務教育にして、その後働いて下さい」って言いたくも成るんだけど。(そうすると益々貧富の差は開くよ。)

 確かに、お上の対応は遅いけど、どこまでが商売に必要かなんてのは、教育要領が変わるより早く移り変わって行っているのも少し加味して、責めるだけでなくて、考えてやる必要があるだろうなぁ。

 でもまぁ算数のグラフの書き方ぐらいは覚えてた方がダマされにくいから、ちゃんとやっておいた方が良いよ(笑)

 ちなみに書籍でこの「統計のウソ」(統計に潜ませた嘘)に付いて書いた物があってコレは分かりやすいと思う。

 統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門 (新書)

 ちなみにこんな記事も

 asahi.com
 記述式指導、戸惑う教師 研究者らは「良問」と評価
 URL= http://www.asahi.com/edu/news/TKY200701150220.html

 学校で出来てなかったのか(-"-;

 それにもう一つ学力とお金を儲ける際のはまた別だ。

« 政治家の適格って? | トップページ | [CF-Y5M]Let'sNoteY5MでVistaにてインストールなど試したソフト一覧 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

マスコミ批評」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり「学力」もいる。:

« 政治家の適格って? | トップページ | [CF-Y5M]Let'sNoteY5MでVistaにてインストールなど試したソフト一覧 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Twitter


BOOK LUCK!

無料ブログはココログ