カレー好きへの不意打ち・・・というか、丸善日本橋店プレインプレッション
明日オープンだなぁなどと日本橋界隈を散策しつつ、丸善日本橋店の前を歩くと何故か中に人が一杯居る。立ち読みもしてる(笑)
おかしいと思ってよく見るとプレオープンと有るではないか。プレとそうでないののどこが違うのか良く分からなかったが早速侵入。やはり一階は半分が本で半分はステーショナリーの出店だった。地階に眼鏡コーナーなどと一緒にある。だが、この地階、いろんな意味で危ない空間だ。
どんなに危ないかというと、12万するモンブランの万年筆が安く見えてしまう(笑)危なさ。スペースは狭い物の決してゆとりがないわけでもなく、以前は天井が狭かったが今回の地階は非常に高い天井。東京メトロからはいると少し上がったところに地下一階があったが今回は少し下がる。
鞄や眼鏡、それからカレーやハヤシライスの缶詰など置いてあるが、ステーショナリーのセレクションは「流石丸善!」と言った物が並んでいて本当に危ない(笑)。このフロア回っただけで結構な散財をしてしまった。
それから上に上って3階の喫茶へ。
やっぱりやってる(笑)カレーもハヤシライスも全て揃っている。ダブルソースもあったと思う。早速、シーフードの黒カレーを。黒カレーだが多分麻薬は入ってない(笑)焙煎されたスパイスの色かイカスミか何かで黒くしてある感じだ。味からすると後者かな?ご飯がもっちりしてるけどソースは本当に美味しかった。
前のレストランマルゼンがどっか郊外のドライブインかパーキングエリアのレストランみたいな風情だったのだが、こんなに上品になっちまってという感じ。
3階は洋書が主体、良い本が揃ってる。この場合の良い本は装丁に食指が動く物って事。ギャラリーがあるが今の展示はあまり好みでなかった。
2階はビジネス書など他専門雑誌もこの辺り。
1階は一般雑誌売れ筋の本と言った感じか。
元々丸善はオヤジのちょっと良い物に強い。近くの服飾の店から眼鏡屋が引き払ったのでそこに新設のサムソナイトのでっかいコーナーが出来てたし、これからもちょくちょく寄りそうだ。
その前に早矢仕ビーフ買っとかなくっちゃ。
« マンガの中の食い物 | トップページ | [CF-Y5M]Windowsメールに見切りをつけて・・・ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「フードインク」インプレッション(2011.02.23)
- 食べ物メモ20100611「コメダ珈琲店」(2010.06.11)
- 食べ物メモ20100610「ラーメン二郎相模大野店のつけ麺」(2010.06.10)
- 食べ物メモ20100609「可以」(2010.06.09)
- 食べ物メモ20100428「ラーメン二郎 京急川崎店」(2010.04.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「フードインク」インプレッション(2011.02.23)
- アニメ業界の苦しみ・テレビ業界の苦しみ(2009.01.26)
- [2008雑感]トヨタの赤字(2008.12.29)
- 「日本地球惑星科学連合大会」(2008.06.03)
- 携帯メモ20080203「機種変しました」(2008.02.03)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦」インプレッション(2013.12.17)
- 「攻殻機動隊 ARISE border:2」インプレション(2013.12.10)
- 「清須会議」インプレッション(2013.11.12)
- 「キャリー(2013)」インプレッション(2013.11.12)
- 「ムード・インディゴ うたかたの日々」インプレション(2013.10.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- A HAPPY NEW YEAR! 2014(2014.01.01)
- 芸術は良く解らない(2)(2013.02.26)
- 芸術は良く解らない(1)(2013.02.26)
- A HAPPY NEW YEAR! 2013(2013.01.01)
- 「抗ガン剤が効かない」という意味 を考えてみた。(2012.11.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「ロボット」インプレッション(2012.05.13)
- 食べ物メモ20091229「博多 元助」(2009.12.28)
- 食べ物メモ20091030「AFURIと覆麺」(2009.10.30)
- お化けメモ20090725「絵解きの楽しみ」(2009.07.25)
- お台場潮風公園のガンダム(2009.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント