「ヤッターマン」2008 2ndインプレッション
録画してまで見るようなもんじゃないなぁと言うことで、視聴打ち切り(笑)
ただ、
2話以降の方が話としては面白い。1話は設定の説明やお約束の盛り込みに尺を取られてしまったのでは?無理に詰め込む必要はないことも多かったので、演出プランが良くなかったと思う。
パイロットには作画スタッフを集めて、良い作画だったんだが、3話からグレードダウンして、4話目は最近のアニメに慣れているとかなりひどい作画に見えただろう。昔はこの程度なら良い方だった。
それから相変わらず、声と絵とが合ってないような感じ。コンテ上の割り振りミス?なのかな?特にガンちゃん出来になるだよなぁ。ガンちゃん固有って事は声優の所為かも知れないけど。
もう一つ気になるのが、同じ音がらみ。選曲だ。バトルシーンに掛かる、今作用に書き下ろされた曲とおぼしき曲が全く合ってない。曲が悪いというか、それを当てる音響監督や監督のセンスが分からない。ものすごく気をそがれるんだけど(笑)どうにも成らないのかなぁ。その辺の変さがOPの不評にもつながっていると感じてるんだけど。
とにかく冒頭にも書いたけど、この時間にやるって事は、暇な子供(塾に行けない年齢や行かない子供)と家にいる家族が対象な訳で、帰りたくても帰れない人が録画までしてみるものでもないかなと視聴は打ち切り。前もって興味あるネタがあったり、最終回とかは見るかも知れないけどね。
よく考えたら「タイムボカン」は好きだったけど「ヤッターマン」はそんなに好きじゃなかったんだよな(笑)メカの魅力は昆虫メカのタイムボカンの方があったし。
それにしても、三悪人もうみんな70代でしょ?ドクちゃんも。全く危なげないところに感心してる(笑)でも本当にきっちり締めるなぁ。
« 「墓場鬼太郎」#4「寝子」 | トップページ | 2007年国内 映画興行収入 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦」インプレッション(2013.12.17)
- 「REDリターンズ」インプレッション(2013.12.10)
- 「攻殻機動隊 ARISE border:2」インプレション(2013.12.10)
- 「サカサマのパテマ」インプレッション(2013.11.16)
- 「タイガーマスク」インプレッション(2013.11.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「クロニクル」インプレッション(2013.12.31)
- 映画が楽しかった2013(洋画編)(2013.12.30)
- 映画が楽しかった2013(邦画編)(2013.12.30)
- 2013年観た観たい映画リスト 最終版(2013.12.30)
- 「鑑定士と顔のない依頼人」インプレッション(2013.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント