「ゴジラ」(1954)インプレッション
「ゴジラ」は流石に劇場で見たことがなかった。名画座などでも掛かっているのだが、巡り合わせが悪く、一度も劇場では見ていなかった。ところが昨年から急速にフィルム上映可能な劇場が減り、これが最後のチャンスかもと思い川崎に足を運んだ。
良い悪い、好き嫌いではなくやはり最初のゴジラは特別な物だと思った。以後の物とは一線を画す物がある。
作劇上でも当時なら存在を知ず、吐くとは思っていなかった放射能火炎(映画だけ見ると霧のようにしか見えないので、最初から、そう設定上書かれていたのだろうかといつも疑問に思う)が出た時の意外さは絶望的な展開だったと思うし、故に最後のオキシジェンデストロイヤーへの期待も半端なく高まったんじゃないかと思い、狙い通りの効果だったろうなと思った。
でも、最初に言ったとおり明確に原水爆への恐怖、畏怖を書いたのはこの一作だけだ。以後はまずゴジラありき、怪獣ありき。こういうこういう凄みはなかなかでないのだろう。
「ゴジラ」は恐怖の対象がゴジラでなくても成立しうる物語で、それを怪獣に固定してしまうことが逆に後継には足かせになっているという風に見える。確かに設定は絶妙なのだが。
だいたい、これだけの物でものすごい反響もあり、テーマも届いていたはずなのに、2作目から大きく舵を切ったように思えるのは何でだろうと思った。この辺の当時の思惑がどういう力関係で動いたのかも気に掛かるが、おそらくこうした方が面白い、客が喜ぶという単純な理屈からじゃないか?とも思うのだ。個別にはそこに金が発生するからとか、そういう思いは働いたかもしれないが、制作者側の総意としてとしてそうだったと思うのだがどうなんだろう?
そもそもクリエイターは新しいことに挑戦し続ける人だと思う。そうあって欲しい。欲張りすぎで処理しきれなくなってもいけないけど、映像作品のリメイクやどじょうを捕まえるとしても、全く同じ物を作るならやりがいもないはず。創意工夫で過去にとらわれず(しかししっかり分析して)新しい切り口を模索することに頑張る人であって欲しい。
もしそうだったら出来ることがたった一つしかなくて、一点突破であっても突き抜ける物があれば続ける意義があると思うのだ。
その先にきっと待ってる物があると信じて進んでいくしかないと思う。そういう映画を僕らが出来る中で応援できたらと思っている。
それから、もう一つ気に掛かったのは、世界にこれだけ影響を受け、東宝の、イヤ日本映画の金看板である「ゴジラ」の放映可能なプリントがあんな状態というのは問題があるなと思った。現存するフィルムを合わせても完全版にはほど遠いのかもしれないが、デジタルリマスターして保存して欲しい日本の宝ではないのかと思った。
それが東宝という一企業だけで出来ないなら他の方法はないだろうか?少しずつ、募金なりファンドのような仕組みで、ファンから資金を調達するのも良い。これから出来る物が分からない新作より、「ゴジラ」のリマスタリングのためならと言うのはお金が出しやすくないだろうか?また資金を募るということで、イベント的な盛り上がりが創れるかもしれないなとも思うのだが。
« 「宇宙戦艦ヤマト2199 第四章 銀河辺境の攻防」インプレッション | トップページ | 「特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE」インプレッション »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「クロニクル」インプレッション(2013.12.31)
- 映画が楽しかった2013(洋画編)(2013.12.30)
- 映画が楽しかった2013(邦画編)(2013.12.30)
- 2013年観た観たい映画リスト 最終版(2013.12.30)
- 「鑑定士と顔のない依頼人」インプレッション(2013.12.17)
「特撮」カテゴリの記事
- 「マン・オブ・スチール」インプレッション(2013.09.08)
- 「ガッチャマン」インプレッション(2013.08.25)
- 「パシフィックリム」インプレッション(2013.08.17)
- 「劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ OF ミュージック」インプレッション(2013.08.04)
- 「劇場版 仮面ライダーウィザード IN MAGIC LAND」インプレッション(2013.08.04)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「宇宙戦艦ヤマト2199 第四章 銀河辺境の攻防」インプレッション | トップページ | 「特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE」インプレッション »
コメント