カテゴリー「旅行・地域」の40件の記事

2012.05.13

「ロボット」インプレッション

 インド映画がこんなのばっかりだとは思わないけど、エンタメとしてのインド映画の予備知識で予想通りの楽しみ方が出来る映画だった。

 YOUTUBEで見た印象通りのバカ映画としてはもちろんいろいろ勉強になる映画でもあった。

続きを読む "「ロボット」インプレッション" »

2009.12.28

食べ物メモ20091229「博多 元助」

 何時食べたんだったっけな。福岡に行ったとき、福岡のキャナルシティの一番上にあるラーメンスタジアムのお店で食べた。

 決して不味くはないのだが物足りないというのが印象だ。というのはコレだというぴんと来るものが無い。

Hakatatukemen0912

続きを読む "食べ物メモ20091229「博多 元助」" »

2009.10.30

食べ物メモ20091030「AFURIと覆麺」

 新しく行ったラーメン屋を2件紹介。

Ca3b0028

 一件は原宿駅から「LOOPWHEELER」の方へ歩く途中にある店「AFURI」小ジャレたラーメン屋だけど、つけ麺(甘口)を食べた。

 甘口とは行っても唐辛子の粒は見えるので、甘辛い感じなんだけど、味はまあまあだった。首都圏にチェーン店がある「空海」のつけ麺の味に似ている。

 細い麺だがフィットチーネ見たいに平たい麺で口当たりはつるりとして良い。原宿もラーメン有名店が多数有るので立地的にも苦しいかも知れないけど、個人的には選択肢の中に残って欲しいなぁ。

続きを読む "食べ物メモ20091030「AFURIと覆麺」" »

2009.07.25

お化けメモ20090725「絵解きの楽しみ」

 お化けの好事家の人は絵解き好きな人も多いと思う。単に伝承だけではなくて絵の中にキーワードをや風刺を閉じこめたお化けの絵は多いし、そのものがキャラクターとして情報の固まりだったりする。

 一方、絵だけには限らないがどんどん孫引きされるに当たって現代のようにコピー機がある訳ではないので情報劣化というか、逆に足されたりもして変質していった過程を見ることで色々楽しいこともある。

 その辺がお化け好きには溜まらなかったりする。

 そんなおり、「百鬼夜行絵巻」の展示が2箇所で行われると知って是非みたいと思った。

続きを読む "お化けメモ20090725「絵解きの楽しみ」" »

2009.07.10

お台場潮風公園のガンダム

P1020394_001_4

 「ガンダム台場に立つ」なんてタイトルがかなりの量あったし、オタでなくとも気になるガンダムの立像。2009/07/11の公式公開以後はもっと色々記事が出るんだろうね。グッズショップの準備なんかもやっていた。

続きを読む "お台場潮風公園のガンダム" »

2009.07.06

噂の「イヌコマ」

 「ゴリラブーツ」のトップ絵に選ばれることが多いコスプレイヤーのうしじまさんが乗っていたことで知ったイヌコマ((架)仁葉工芸制作)の実機らしきものを観た。

Ca3b0039_2 Ca3b0040

続きを読む "噂の「イヌコマ」" »

2009.02.12

穏やかに将門参り(笑)

 将門に触れたのはドラマの方が早かったのか、日本史の方が早かった(やたらと社会の教師が源平に思い入れがあったので(笑)脚色されたネタばかり思い出す。)のか思い出せないけど、現在自分が持っている将門象は「帝都物語」の所為としか言いようがない。

 「日本最大の怨霊」だ。

 「帝都物語」の映画では帝都を見下ろす結構な高台にあった首塚だが、現在、一番有名な将門の首塚は東京都千代田区大手町1丁目1の2が所在地(笑)、東京駅の目と鼻の先で、ビルの谷間。皇居がすぐ傍の場所にある。

P1010002 P1010006

続きを読む "穏やかに将門参り(笑)" »

2009.01.18

食べ物メモ20090117[ラーメン&つけ麺]町田「基」

 単に買ったDMC-LX3の能力を確かめたくって始めたので、今後も続けるかどうかは微妙なエントリー(笑)

 「基」は「もとい」と読む。オレは詳しくないのでよく知らないが、ラーメンのフードコーディネーター渡辺樹庵のお店の一つだそうだ。その名を冠した「渡なべ」は高田馬場にあるらしいが行ったことはない。また、「基」は小田急線でさらに小田原よりの伊勢原にあるようだ。

続きを読む "食べ物メモ20090117[ラーメン&つけ麺]町田「基」" »

2008.07.17

カレー好きの足伸ばし

 町田に行くたびに気になっていたカレー屋があった。名前をアサノという。旧東急ハンズ、旧ダイエー、旧メディアバレーから少し駅前のバスターミナル側に戻った斜めの路地の横丁に仲見世商店街と言うところがあるのだが、そのさらに横にさらに細い路地の仲見世飲食街と言うところがあって、そのの入り口傍にある。

続きを読む "カレー好きの足伸ばし" »

2008.04.10

カレー好きの邂逅

 ああ、これはやっぱりそうだ。「A1」だよ。「A1」のカレーだ。

続きを読む "カレー好きの邂逅" »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Twitter


BOOK LUCK!

無料ブログはココログ